サービス提供終了(2023年9月末)のお知らせ

移行ツールを公開しました
移行方法のご案内など詳細はこちら >

クレイプメートルの徒然日記

久しぶりの由布院♨

2023/04/28 11:46 旅行・お出かけ

GW直前に大分県の由布院に行ってきました。GWは混雑すると思って避けたのですが、さすが有名な観光地だけあって、人がいっぱいでした。

到着してすぐに、「湯の坪街道」を散策しました。

レトロな場所がありました。

これほど人が多いとは想像していませんでした。

ハチミツ屋さんのソフトクリームが美味しそうでした。

草木染めのお店も素敵でした。

天気が良くて由布岳も綺麗に見えました。

湯の坪街道に猫屋敷と犬屋敷というお店もありました。猫屋敷のお店で猫柄のエコバッグを買いました。

湯布院フローラルビレッジの中に入りました。猫カフェやフクロウの森もありました。こちらは由布市湯布院町にあるので、「湯布院」という漢字になっています。

フローラルビレッジの中も人がいっぱいでした。

ハイジのコーナーには本物のヤギもいました。

生き物もたくさんいて楽しめました。

スヌーピーのチョコのお店もありました。帰りに買いました。


韓国からの観光客の団体とちょうど行き先が一緒になりました。

金鱗湖はやはり観光スポットとして外せないですよね。

新緑が映えてとっても綺麗でした。

金鱗湖からの帰りに「もくあみの杜」の中のスニーカーのお店に入りました。ウィリアム・モリス柄とかお洒落なスニーカーばかりありました。

宿は「楓の小舎」です。この写真は次の日の朝に写したものですが、由布岳が良く見えて緑もたくさんあって静かな宿でした。

ミシュランガイドに掲載された宿なので、楽しみでした。この暖炉があるロビーで、お茶とお菓子を頂きました。

それぞれのお部屋には専用の露天風呂がついていました。お風呂に入っていよいよ夕食です。

季節のお花が添えられていて、気分も華やぎます。

湯布院の地ビールを頼みました。

お刺身の器も素敵でした。

こちらは鰆です。白いのはじゃが芋のソースです。

豊後牛のステーキも美味しかったです。

手前が穴子で、奥が平貝(たいらぎ)の土佐酢かけです。

大分の郷土料理、「りゅうきゅう」です。魚の漬けのことですが、名前の由来は分からないと言われました。今回の魚は鯛です。

デザートです。見えませんが苺が下にあります。その上にムース、一番上にジュレがのっていました。今回、椀物の写真がありませんでしたが、フカヒレも入っていて美味しかったです。おしゃれな器は有田焼ということでした。部屋食だったので運ぶのが大変だったと思いますが、接客の方も感じが良くて、さすがミシュランに選ばれたお宿だと感じました。もちろん料理もどれも美味しかったです。

朝食も美味しかったです。

また来たいと思いました。今度は違う部屋に泊まってみたいです。


長いブログ最後まで読んで頂き、ありがとうございました。次回は宇佐神宮を紹介したいと思います。

クックパッドブログが6月で終了ということで寂しいですが、もし他に移せるのならもう少し続けるかもしれません。まだはっきりと決めていません。

今まで読んで頂き、本当にありがとうございました。もう少しこちらでブログを続けますので、お付き合いいただけると嬉しいです。


クックパッドブログへの
ご意見・ご感想をお聞かせください