サービス提供終了 (2023年6月末) のお知らせ

移行方法のご案内など詳細はこちら >

クレイプメートルの徒然日記

宗像大社の近くに宿泊

2022/12/04 11:18 旅行・お出かけ

世界遺産にも登録された宗像大社にお参りに行く道中に、素敵な旅館がありました。全国旅行支援がなかったら素通りしていたと思うのですが、今回、割安で泊まれるので、美味しい料理もゆっくり頂くことにしました。

敷地面積は2600坪。外から見てもこんなに広いとは思いませんでした。

庭に面して、一部屋ずつ玄関があります。

部屋の中から外を見ると、ずっともみじの林が続いていて、紅葉も綺麗でした。

今回の料理は、ふくのコースにしました。古くから、下関ではふぐのことを「ふく」と呼んでいます。「ふく」は福に通じるからです。調べてみると、福岡県の一部でも「ふく」と呼ばれていることがわかりました。楽しみです。

前菜です。

次は、天然とらふく刺し。器は有田焼です。もみじおろしを多めにポン酢に入れて正解でした。身もそうですが、皮も甘さが引き立ちます。天然なので弾力がけっこうありますが、皮は噛んでいるととろけます。

ふくの茶碗蒸し。こちらも美味しかったです。

手作りふくしゅうまい。

唐揚げ。骨があるので気を付けないといけません。

ふくちり鍋。皮がぷるんぷるんで美味しかったです。

ご飯には自家製辛子明太子がのっていました。あまり辛くなくて、柚子風味で美味しかったので、旅行支援クーポンを利用してお土産に買って帰りました。クーポンはありがたいです。

デザートの手作り杏仁豆腐。もっとボリュームがあるコースもありましたが、こちらで十分でした。じっくりとふくを味わうことができました。

夜の雰囲気も風情がありました。

朝食です。青い器の中は、たしか「ゴマサバ」だったと思います。

お庭も素敵でした。

人懐っこい猫がいました。猫好きの夫はしばらく撫でていました。お店の人に名前を尋ねると「うどん」ちゃんでした。

チェックアウトの用意をして、再び部屋から出ると、他のお客さんの膝に抱かれていました。

宗像大社にお参りしました。

朝早いので、観光客も少なくてゆっくりお参りすることが出来ました。

樹齢550年の御神木は、ナラの木です。

高宮斎場へもお参りすることにしました。

高宮斎場は、宗像の女神様が降臨された神聖な場所です。お参り出来て良かったです。

帰りは道の駅むなかたで、新鮮な魚や野菜を買って帰りました。また宗像神社にお参りする時には立ち寄りたいし、旅館にも泊まりたいです。


長いブログ読んで頂き、ありがとうございました。


クックパッドブログへの
ご意見・ご感想をお聞かせください