クレイプメートルの徒然日記

グリーンパークのバラ🌹とカンガルー🎵

2022/05/22 10:50 旅行・お出かけ

昨年も訪れた北九州市立「グリーンパーク」のバラ園ですが、今年は30周年ということで、ローカルのテレビではバラ園のほかにも、パーク内のひびき動物ワールドのカンガルーが紹介されていました。カンガルーは日本一の飼育頭数だとか。約250頭すべてに名前がつけられているそうで、飼育員の人たちは全頭の顔と名前が一致するそうです。

それではまず最初にバラ園へ。昨年紹介した同じバラの写真は除きます。

「ラベンダー ドリーム」です。

手前の薄いピンクのバラは「アブラハム ダービー」です。

こちらは「ブルー ボーイ」です。

中央右が「セレッシャル」です。左側のピンクのバラは昨年紹介した「アンジェラ」。

真っ赤なバラは「ロブスター」。

こちらのつるバラは「ポール ヒマラヤン ムスク」。高さがありました。

「ラベンダー ラッシー」です。

バラのアーチトンネル。

ベンチも所々にありました。

「ジャルダン ドゥ フランス」です。

「カリフォルニア ドリーミング」です。

こちらは「紫雲」です。

ふと目を上げると、バラのアーチトンネルの外側が見えました。

「ホワイト マジック」です。

「ピンク フレンチ レース」は手前です。

バラのドームもありました。

こちらは「クレイジー トゥ」です。2色が混ざって綺麗でした。

紹介しきれないほどのバラの数です。カンガルーも見たいので、ここら辺でバラ園を出ることに。

ちょっと高台からバラ園を見下ろし、カンガルー広場へと向かいます。

広場の入り口で「この時間はカンガルーの休憩中なので、さわれませんが、いいですか?」と聞かれました。ちょうどお昼休みの時間でした。「ふれあい時間」ということで、午前11時から12時までと午後1時から3時はカンガルーにさわれるそうです。今回は見るだけでもいいと思って入場しました。

カンガルーがたくさんいました。

休憩中でした。

こちらは「ワラビー」です。ちょうど食事中でした。ワラビーは何頭か飛び跳ねていました。

またカンガルーの方に歩いていきました。木陰で気持ちよさそうに休んでいました。

大多数のカンガルーが複数で横たわる中、一頭で木陰を占領している強者発見。ずっとこちらを見ていました。これはボスでしょうか?

他のカンガルーは数頭で一緒に休憩していました。もし次回訪れることがあったら、どれがボスなのか知りたいです。

「ワラルー」の飼育場所です。

休んでいるのがメスで、起きているのがオスです。

ケガしたワラビーを保護するスペースもありました。写真にはありませんが、しっぽに包帯をしていた子供のワラビーもいました。

カンガルーたちに別れを告げて、ギネス記録を持つ世界一長いブランコにも乗ってみました。100人乗りだそうです。


サークル状になったブランコから見下ろすと中央にお花の迷路もあって、見るだけでも気持ちよかったです。

久しぶりにブランコにも乗ってみて、楽しめました。ちょうどお昼の時間だったので、お弁当を持ってきて、ベンチで食べている家族もいました。次はおにぎり等をここで食べて、ゆっくりカンガルーにもさわってみたいと思いました。


先日「アスパラとホタテ缶のマヨあえ」がクックパッドニュースで紹介されました。


作ってくださった皆様、本当にありがとうございました。クックパッドの関係者の皆様、選んで頂きありがとうございました。


長いブログ最後まで読んで頂き、ありがとうございました。


クックパッドブログへの
ご意見・ご感想をお聞かせください