サービス提供終了 (2023年6月末) のお知らせ

移行方法のご案内など詳細はこちら >

クレイプメートルの徒然日記

秋のバラ園

2020/11/09 11:34 旅行・お出かけ

北九州市のグリンパーク内のバラ園に行ってきました。2年前にもブログで少し紹介したことがありますが、今回はじっくり秋のバラを紹介します。

広々していて、どこの花壇もカラフルな花でいっぱいです。

右側にはコスモスも花盛り。左に進みます。

バラ園の手前にある熱帯植物園の温室が見えてきました。

秋のバラフェア開催中です。

バラ園の入り口です。楽しみです。

いろんな種類のバラが咲いています。色がとても綺麗です。秋のバラは、春のバラに比べると花数は少ないのですが、花の色が濃く、香りが強いそうです。

この赤いバラは「チャールストン」です。

こちらの白いバラは「アイスバーグ」です。殿堂入りのバラです。

「万葉」です。

バラ園のマップです。けっこう奥行きがあります。

「ピンク・ラメッシュ」です。

「バタースコッチ」です。

「コテイヨン」。

「ミルフィーユ」。ひらひらの花びらが綺麗です。

「イングリッド・バーグマン」。殿堂入りのバラです。

「リオ・サンバ」。黄色とオレンジが混ざって明るいイメージです。

「シャルル・ドゥ・ゴール」。

「聖火」。

「マリア・カラス」。後方花壇の白いバラは「アイスバーグ」です。

「ホワイト・マスターピース」。

「うらら」。

「フレグラント・アプリコット」。

「キャラメル・アンティーク」。

「芳純」。

「ジャストジョーイ」。殿堂入りのバラです。

「ピース」。殿堂入りのバラです。アップでもう一枚。

うっすら花びらの端がピンクがかっていて、とっても綺麗でした。

「クイーン・エリザベス」。殿堂入りのバラです。

こちらが殿堂入りのバラたちです。

「アスピリン・ローズ」。

「ラ・フランス」。

「プリンセス・ドゥ・モナコ」。美しいバラです。

「ダイアナ・プリンセス・オブ・ウェールズ」。少しオレンジがかっています。

地元のテレビ局のロケも行われていました。中央に立っているのは、番組のアシスタントの女性です。

紹介しきれませんが、さいごにもうひとつ。

「ルージュ・ピエール・ドゥ・ロンサール」です。


どのバラも綺麗だったのですが、一番印象に残ったのは「ピース」でした。さすが殿堂入りのバラ。世界の誰もが願う平和という名のついたバラです。

バラの名前はもしかしたら間違っているものがあるかもしれません。その時はお許しください。教えて頂けると助かります。


長いブログ最後まで見て頂き、ありがとうございます。なかなか皆さんのブログや献立を見に行けずにすみません。


クックパッドブログへの
ご意見・ご感想をお聞かせください