今年は小倉城の館内も閉まってるし、近くの公園の桜を買い物帰りに見るだけのお花見となりました。
昨年の小倉城の桜をブログにあげてないことに気づき、1年遅れですが紹介させていただきます。
とっても綺麗でした~
昨年、小倉城の内装や展示内容がリニューアルされました。行ってみて良かったです。
「迎え虎」です。どこから見てもにらんでるように見えます。
江戸時代の人に変身できるコーナーも出来ていました。
確か「かご」にも乗れたと思います。
こちらの衣装も着ることができます。
私が驚いたのが、小倉城の天守閣の高さです。まさかあの姫路城の次で、ベスト6だとは思っていませんでした。
細川忠興が築城させました。
城内に、巌流島の決闘でも有名な宮本武蔵の人形もありました。
宮本武蔵は、当時小倉藩の剣術指南役だった佐々木小次郎と戦いました。
その二人の決闘のシーンが銅像になって、小倉城の庭に展示されていました。
桜満開の小倉城、来年はまた見に行きたいです。
長いブログ読んで頂き、ありがとうございました。
先日「うちのじゃがいものお味噌汁」が2度目の話題入りとなりました。印刷、閲覧、そして作って頂いた100人もの皆様、本当にありがとうございました。
なかなか皆さんのブログや献立を見にいけずにすみません。