昨年の5月に上野焼の窯元を訪れ、近くに花公園があることを知りました。ローカルニュースでも紹介され、それが「福智山ろく花公園」であることがわかりました。今月、梅を見にその花公園に行きました。
すぐ横に山が見えて、広々した公園です。
これからどんどん梅の花が咲きそうです。満開の梅を探して歩いていきます。
満開の梅の木を見つけました。
そして、しだれ梅も満開でした。
一番上の真ん中に、「メジロ」発見。ちょっと暗くてシルエットだけですが、あちこちにいました。
足元にはフクジュソウやクロッカスも咲いていました。
シャクナゲも大きくて、つぼみがたくさんついていました。咲いた時は、綺麗でしょうね。
鯉が泳ぐ池や、もっと大きなはす池もありました。
「池見台」にはイスとテーブルがあったので、ここでゆっくり眺めることができますね。
この花は「馬酔木(アセビ)」です。葉や茎に有毒性があり、馬が食べると神経がしびれて酔ったようになるため「馬酔木」と名前が付けられたとか。行く先々で満開でした。
この花は「ミツマタ」です。いろんな種類の花が咲いていました。
こちらは別のしだれ梅です。
歩道のわきには、牡丹。これも咲いたら綺麗でしょうね。
一番奥には芝生の広場もあり、のんびりお弁当とか食べたら気持ちがよさそうでした。
入場する時は気が付かなかったけど、出る時に満開の「エリカ」が目に飛び込んできました。
最後に振り返ってみました。梅のほかにもいろんな花が咲いていて楽しめました。またバラやユリ等咲いた季節に訪れてみたいです。
長いブログ最後まで読んで頂き、ありがとうございました。なかなか皆さんのブログや献立を見にいけずにすみません。