以前から、叔母がハワイに親戚で一緒に行きたいと言っていたので、妹も加わり、6人のグループで行きました。夫は直前で都合が悪くなって残念ながら不参加。今回は、JTBのツアーで行きました。
逆光ですが、有名なデューク・カハナモク像。デュークは、近代サーフィンの父と呼ばれたハワイの英雄です。オリンピックストックホルム大会では、水泳でハワイ初の金メダル。
日本で有名な「この木何の木」。モンキーポッドという名前です。アメリカネムノキとも言うそうです。日本語ぺらぺらのガイドさんが説明してくれるのでよくわかります。
このモンキーポッドはあちこちで見かけるし、この付近にも何十本も生えているけど、日本人はこの木だけ見に来るそうです。
モンキーポッドがもう1本駐車場の近くにあって、間違える人もいるそうです。
次はドールプランテーションへ。パイナップル柄の可愛いTシャツが色々あったけど、時間が気になって選べず、結局、買いませんでした。
木肌がつるつるのこの木は、ユーカリです。
そしてバスはサーフィンの名所ノースショアのハレイワへ到着。このハレイワ・ウィングの前で記念撮影。そんなに混んでいませんでした。
ランチは日本にも店舗がある「クアアイナ」の本店で。ターキーとアボカドのサンドイッチ。日本で見るアボカドより一回り大きくて完熟。とっても美味しかったです。ローストビーフの方も一切れ味見しましたが、美味しくてどちらもボリューム満点でした。叔父、叔母にも大好評。良かったです。大きいと言いながらも全員完食。
女王の名前がついたリリウオカラニ教会の前を歩いて通過。もう少し時間が欲しいです。でも、そこはツアーなので仕方ないですね。
夕食は田中オブ東京を予約しました。JTBのツアーデスクに行くと電話で予約してくれました。これが楽なところです。
個人で予約したら、こんなに料理もパフォーマンスも上手なシェフが来てくれたのでしょうか?
ピンぼけですが、炎だけは、はっきりわかります。日本語少しだけ話せると言っていましたが、けっこう会話ができました。失敗したときは、必ず「わざと」と言って、笑わせてくれました。叔父、叔母も初めて見たと大変喜んでくれました。ここを選んで正解でした。ホタテがとっても美味しかったです。
一番楽しみにしていたのは、サンセットミニクルーズです。これは先着順ですが、無料で参加できるというJTBツアーの企画でした。
船の上から、えさをまくと魚がいっぱい寄ってきました。すぐ近くに見えました。
うまく撮れませんでしたが、一番上に浮かんでいるのがウミガメです。はっきり顔も見えました。ハワイでは幸せのシンボルです。見れて良かったです。
ダイヤモンドヘッドに近づいて記念撮影。だんだん日が沈んでいきます。
この日は天気が良く、夕日も綺麗でした。
最終日の夕食は叔母からカジュアルなお店が良いとの希望があり、妹と相談して、中華料理店の「KIRIN」にしました。人気のお店だったようで、店の中には、来店した多くの有名人の写真が飾られていました。オバマ前大統領はハワイ出身だから当然ですが、ブッシュ元大統領夫妻のほか多数、ジャッキー・チェンは写真だけではなく衣装まで飾られていました。予約なしで、なんとか入ることができラッキーでした。
海老とホタテのベーコン巻揚げ。
ハワイあわびです。やわらかくて美味しかったです。お店の人お勧めのメニューが続きます。というか、日本語話せる店員さんにこれが良いですよと言われて、その通りに注文。結果的には大満足でした。ただ、最後のチャーハンが残りました。
ロブスターの生姜炒め?
カニのブラックビーンソース炒め?
カニ味噌の味が濃厚で、けっこうワイルドな料理でした。周りを見るとどのテーブルもお客さんでいっぱい。ナイフとフォーク使わないし、料理もこんな感じなのでカジュアルだったかな?美味しいのですが、見た目はちょっと・・・かも。
今回JTBのツアーで良かったのは、ホテル内のJTBルアナラウンジが使えたことです。朝食も充実していて、洋食のほか、ごはん、味噌汁等の和食もあり、飲み物も豊富でした。夜もビールとワイン飲み放題で和風のおつまみも用意されていました。ただし、早い時間に行かないと、最後の方では料理がなくなるようです。叔父はラウンジが気に入り、時間があれば出かけて過ごしていました。その間に女子はお土産などの買い物ができたので良かったです。
長いブログ最後まで読んで頂き、「いいね」もありがとうございます。なかなか皆さんのブログや献立を見に行けずにすみません。