サービス提供終了 (2023年6月末) のお知らせ

移行方法のご案内など詳細はこちら >

クレイプメートルの徒然日記

「日本の最も美しい場所31選」河内藤園へ❀

2019/05/06 22:12 旅行・お出かけ

長い10連休も今日で最後ですが、連休の始めに「河内藤園」に行ってきました。アメリカCNNで「日本の最も美しい場所31選」に選ばれてから急に人気が出たそうです。クックのメンバー「もりはん」さんのブログで昨年紹介されていて、私も今年こそはと思っていました。

GW前後の混雑を避けるため、行く前に予約チケットが必要です。前日とかに買おうとしても予約チケットは売り切れになるらしいので、天気予報を見て満開予想して何日か前に決めました。さて当日は天気は良かったのですが、入場料は1000円でした。予約チケットは500円でしたが、価格は変動制で、満開の時には1500円になるそうです。プラス500円払って入場。ちょっと満開には早かったですが、それでもとっても綺麗でした。

ここが入り口すぐの藤のトンネルです。満開ではなく5部咲き位でしょうか?十分綺麗です。

トンネルが続きます。藤色のほか、ピンクや白など色が違って楽しいです。

藤の花のいい香りもします。

満開の時はすごく迫力あるでしょうね!

トンネルを出ると藤のドームがありました。

ドームの中にも入れます。

天井が高いです。

ドームを出て上にのぼると、ツツジやオオデマリなど他の花もたくさん咲いていました。

今度は小さいドームが見えてきました。

外国人観光客の人も多かったです。

さらに奥に進むと、藤棚が見えてきました。

とても広いです。約1000坪だそうです。

藤が長くて頭にあたってる人もいました。

どこを見ても藤、藤、藤でした。

日が当たるときらきら光る感じです。

この大藤棚の横から上にのぼって見下ろすと、

藤の雲海?じゃなくて藤のじゅうたんみたいな感じでした。上から見る藤棚、お勧めです。

さらに上にのぼって、景色を眺めながらおにぎりを食べると最高でした。

山を下りる時にも藤棚がありました。最初に通った藤のトンネルのすぐ横に幅が小さいトンネルがありました。

長くなりましたが、最初の写真と比べるとトンネルの幅が狭いです。

同じ藤でもいろんな種類があるのですね。全部で22種類だそうです。


河内藤園 https://kawachi-fujien.com/

長いブログ読んで頂き、ありがとうございました。「いいね」もいつもありがとうございます。なかなか皆さんのブログや献立にいけずにすみません。



クックパッドブログへの
ご意見・ご感想をお聞かせください